オランダで日本のものづくりを伝える
MONO JAPAN
About MONO JAPAN
オランダに籍を持つMONO JAPANは以下の4つを中心とした活動により、日本のものづくり文化を欧州にてプロモートしています。
日本プロダクトに特化した展示・即売会主催
日本のものづくりを紹介&販売するショップ経営
オンラインプラットフォームMONO MAKERS MEET
日蘭のクリエイティブな協業を創出する文化財団
MONO JAPANはオランダの首都アムステルダムにて、日本のクラフトやデザインプロダクトに特化した展示・即売会として2016年からスタートしました。現代の欧州人のライフスタイルにフィットし、日々の暮らしに喜びを与えてくれる商品、欧州で求められる日本のシンプルな美しさ、天然素材、コンテンポラリーさを孕んだ工芸品、などの商品をセレクトし、欧州において日本プロダクトの浸透に貢献してまいりました。
日本のモノづくりは、文化的なユニークさと天然素材の使用、それらを熟知する職人的知識や技術という価値が詰まっています。これらには環境への負荷やサステイナビリティーが重要になるこれからの時代に、世界にこれまで以上に貢献する可能性を秘めています。
MONO JAPANでは展示会の機会によって、オランダや欧州市場や消費者に日本のものづくり文化や商品の魅力を伝えています。同時に日本のものづくり事業者には展示会によって現地市場への発表の機会を創造するとともに、それを機に継続的な商品流通が可能となるよう様々なサポートを行っています。
MONO JAPANは2018年にオンラインショップ、2024年10月にオランダ、ロッテルダムにて最初の実店舗をオープンし、継続的な日本商材の販売とともにものづくり文化の浸透に貢献しています。
オランダの団体であるMONO JAPANは、オランダのクリエイティブ業界のネットワークと日本のモノづくりが良い形で出会うことで、新しい時代に求められるプロダクトや物のあり方、製造方法などが生みだす機会となるのではと考えました。この日蘭ものづくりのプロの出会いを生み出すのはMONO JAPANの役割であるとの想いから、2019年オランダにてMONO JAPAN Foundationとして財団登録し、日蘭協業に関する文化事業を運営しています。
Mission
MONO JAPANはヨーロッパを拠点に、日本の職人や技術の持続可能でフェアなビジネスモデルを創造しながら、日本ならではのモノづくりによる工芸やデザインをヨーロッパへ発信、浸透させていきます。
Vision
MONO JAPANはコンテンポラリーなクラフトとデザインによって、日本とヨーロッパの文化・クリエイティブセクターを繋げていきます。
MONO JAPAN 代表 中條永味子
MONO JAPAN 展示・即売会
大規模な国際見本市が多い欧州で唯一在ヨーロッパの日本人を中心とした運営チームによって、あえて小規模に、そして丁寧に、日本のモノづくりを紹介している展示会です。
日本の消費者の好みやニーズとは違う欧州のマーケットにおいて、彼らに伝わる製品を伝わる形で見せること。
そしてMONO JAPAN展示会で、欧州現地の来場のお客様に素晴らしい商品と作り手の方との出会いを創造することが、日本の作り手の皆様に喜びとインスピレーションを与え、欧州の皆様には日本のモノづくりの価値を知る機会となる。
このようなイベントづくりを目指しています。
MONO JAPAN 展示・即売会だけの特徴
欧州唯一の日本商材に特化した展示・即売会
B2BとB2Cが来場しB向け受注とC向け小売りの両方が体験できる、市場調査にも最適の機会
2016年のロイドホテルでの開催以来、洗練されたホテルが会場
小規模な展示会だからモノの背景までを作り手が消費者に伝えることができる
在欧州歴の長い、現地市場に詳しい日本人主催チームの伴奏を得ながらビジネス体験
クオリティーの高い現地ファンやネットワークに定評がある展示会
これまでの道のり
2016年にロイドホテルアムステルダムで第1回MONO JAPANフェアが開催され、以来、100社以上の日本のものづくりのブランドやメーカー、作家などのをヨーロッパ市場やヨーロッパの消費者に紹介してまいりました。この間自然発生的に日本とオランダの作り手の出会いも生まれ、多くのコラボレーションなども発生しました。
第5、6回MONO JAPAN 展示・即売会はアムステルダムの船舶倉庫跡地のLOODS6が会場となりました。この時から開催時期も9月となり、出展者にとっても来場者にとってもより快適な時期での開催となりました。
アムステルダム中央駅からもバスやトラムなどでアクセスの良いロケーションで、しっとりとアーティスティックな会場はクリエイターのスタジオやギャラリーが集まり、普段からアート展示会などが開催されているホールで、これまでのホテル開催とは違った魅力のある展示空間では、全ての出展ブランドが一堂に見ることができる利便性も評判となりました。
2024年にこれまでのホームグラウンドのアムステルダムから心機一転ロッテルダムに開催地を移し、2019年から4年ぶりにホテル開催が復活しました。ロッテルダムで人気のブティックホテル「Hotel Ame」と「Supernova Hotel」の2軒が出展者の展示会場となり、2軒の間に建つ建築とデザインのミュージアム「ニューインスティテュート」が文化プログラムの会場となりました。初の開催都市で3会場での開催となり、フレッシュなイベントとして多くの若いファンの来場も増加。「過去最高のイベント内容」と称賛を得ました。
2016 - 2024年開催の過去の展示会・アーカイブはこちらからご覧いただけます。
MONO JAPAN展示・即売会
2016 - 2024年の出展
全メーカー・団体・作家 (117社)
2016/ Arita | 830デザインラボ | acoya l AISHITERU | Aizu Creative Japan | ALIMANO | 有馬晋平 | アセミコ | 淡路市商工会 | 東屋 | Based on Roots | BP. | BLUEVOX! | BP. | C& | CERANIS | COCOROSTORE | シーラカンス食堂 | Connecting the dots -Tradition and Creativity of Saga- | COQ KANAKO KAJIHARA l EN TEA | 福岡生活道具店 | gift by gifted l 原田晶光堂 | ひひひ | 兵庫県線香協同組合 | 森一朗 | ideaco l IFJ Tradings | In Praise of Shadows | 一新堂 | i ro se l Idea books | 出雲ノ l Japanesque Lab. | 金井工芸 | Kapoc | KATALOKooo | 片山文三郎商店 | kiko+ & gg* l KIMURA` | kiten.kyoto l Kitpas l kitta l “K” KUROZOME REWEAR FROM KYOTO | knot | KODA l KODAMA TOKI | Kyoto Craft Session | 京東都 | 京都烏丸六七堂 | Laku Terai | List: | LOCAL CRAFT JAPAN l MAKER KAMER | マアル | Maeda Woodworks | MAORI KIMURA l マルヒロ | mature ha. | 松尾はるか | MGNET | Mio Heki | Misc-Store | MUJUN |モリタ l ナガサキリンネ | 長崎県 | N STORE. | 南景製陶園 | NISHIGUCHI KUTSUSHITA | Nombre l NORI NORI LIFE | Oita Future Bamboo Project Japan | 岡本屋門左衛門 | 大山製茶園 | OKURU | orit. | Pfütze | POLS | PULL + PUSH PRODUCTS. | 佐賀県 | 佐賀県観光連盟 クラフトツーリズム | さしものかぐたかはし | schop | スノーピーク | Synergiez l 竹楓舎 l studio仕組 | Sweet Hirado | SyuRo | タグチクラフテック | 宝島染工 | TAKUMI Craftworks | tamaki niime | Tatsumi Europe l TIME & STYLE | Toki Yuite l TOKU / Everyplan | Tokyo Zokei University - Shiori Ono - | 壺内タオル | TSUNAGU SONOGI TEA FARMERS | Transcape Supply |うきは市 | うなぎの寝所 | Utte l うつわ祥見 | 山梨県絹人繊織物工業組合 | 山の形 | 山越 | ヤマチク l ヤンマ産業&HARAPPA | Yoko Negi l Yorai washi l WATABUN
2016 - 2024年開催の過去の展示会・アーカイブはこちらからご覧いただけます。
MONO JAPAN STORE
欧州、世界向けBtoC
セレクトされた日本プロダクトの販売
展示会からスタートしたMONO JAPANは2018年からオンライン・ショップを運営開始。欧米を中心に世界に向けて、現地市場にマッチする合うセレクトした日本プロダクトを販売しています。
写真:Shinji Otani
2024年にはついにオランダのロッテルダムにて路面店をオープンしました。有名な建築が立つロッテルダム・ブラーク地区の好立地にて、約100㎡のショップで日本の衣食住商材を紹介しています。
本店舗はCOQ, Mature ha.、Tatsumi Europe、Crafting Commons、POLSの5つのパートナーと共同で営業しています。
ストアでは日本ブランドのPOP UPイベントもお受けしています。詳しくはコンタクトフォームからお問い合わせください。
MONO JAPAN STORE
住所:Pannekoekstraat 51A, 3011 LC Rotterdam, The Netherlands
営業日:水〜土 10:30〜18:00、日 12:00〜18:00